こんにちは、MANDAです。
今日は、私たちの食卓に欠かせない
カレーについて、ちょっと
気になるお話をしたいと思います。
皆さんもご存知の通り、
市販のカレールーは手軽で
美味しいですよね。でも、
その便利さの裏には、
健康に影響を与える可能性のある
成分が含まれていることをご存知でしょうか?
実は、頻繁に起きる頭痛や
アレルギーの原因が、
市販のカレールーに隠されている
場合があるんです。
そこで今回は、市販のカレールーに
含まれる危険な成分と、
それを避けるための
無添加カレールーについてお話しします。
市販カレールーに潜む危険な成分
まず、市販のカレールーには
「乳化剤」や「アミノ酸等」といった
添加物が含まれています。
これらは、食品を滑らかにしたり
旨味を増強するために使われていますが、
神経毒性や味覚障害を
引き起こすリスクが指摘されています。
また、「たんぱく加水分解物」や
「酵母エキス」といった成分も注意が必要です。
これらは加工食品によく使われますが、
製造過程で発生する化学物質が
発がん性や腎臓への悪影響を及ぼす
可能性があります。
さらに、遺伝子組み換え作物由来の
原料が使われている場合もあり、
これがアレルギーや免疫異常を
引き起こすリスクもあると言われています。
アレルギー症状との関連
最近では、学校給食で
提供されたカレーが原因で、
小中学生がアレルギー症状を訴えた
というニュースもありました。
このケースでは、乳成分が
原因とされましたが、
市販のカレールーにも同様のリスクがあります。
また、一部のスパイスや保存料も
アレルギー反応を引き起こす
可能性があります。
無添加カレールーを選ぶ理由
家族の健康を守るためには、
無添加のカレールーを選ぶことが重要です。
無添加の商品は化学調味料や
保存料を使用していないため、
安全性が高く、小さなお子さんにも
安心して食べさせることができます。
おすすめ無添加カレールー3選
★第三世界ショップ「カレーの壺 マイルド」
|
小麦粉不使用で動物性原料も含まれていません。
農薬や化学肥料不使用のスパイスと
ハーブを使用しており、
健康志向な方にぴったりです。
★オールインワンスパイス「シビ薬膳カレー」
|
完全無添加で少し辛口なのが特徴。
小麦粉不使用で動物性原料も使われていないため、
ビーガンにもおすすめです。
★フードスナガ「ファインカレーフレーク」
|
国産玄米粉と天然塩を使用した体に優しい商品。
フレーク状なので溶けやすく使いやすいです。
まとめ
私たちの日常に欠かせないカレーですが、
その材料には思わぬ落とし穴が
あることがお分かりいただけたと思います。
市販品を購入する際は
ラベル表示をよく確認し、
安全な商品を選ぶことが大切です。
そして、今回ご紹介した
無添加カレールーもぜひ試してみてくださいね。
あなたとご家族の健康な食生活のお役に立てれば幸いです!